【現場見学会】家づくりを考えている方必見!今しか見れないおうちの構造見学会

開催日 | 9月13日(土)~9月21日(月) |
---|---|
日 時 | 10:00~17:00 |
場 所 | 長野県安曇野市 |
このページのQRコード |
お家づくりをご検討中の方必見の構造見学会を開催いたします!
構造見学会とは?
理想の住まいを考える際には、間取りやインテリア、外観デザインはイメージしやすいですよね。
ただ、お家の「強さ」を決める構造に関してはイメージできますでしょうか?
大切な家族を守る、耐久性や耐震性の根拠になる構造は見えにくいものです。
構造見学会はそんな壁の中に隠れてしまっていつもは見えない、「おうちの構造」を自分の目でチェックできる貴重な機会です。
構造見学会に参加するメリット
構造見学会に参加するメリットは、、、
・完成見学会では見れない、構造について知ることができる
・契約後どのように工事現場が進んでいくのかをイメージできる
・職人さんの仕事の丁寧さを実際に見て、工事を任せていいか判断ができる
などなど
お家を建てる上で見逃しがちだけど、とっても大切なことを知れるイベントです!
構造見学会で見るべきポイント
参加したはいいけど、どんなポイントを見ればいいの?という疑問もあるのではないでしょうか。
コンチネンタルホーム信州の構造見学会では、4つのポイントに着目してください!
①国産材100%使用のこだわり
コンチネンタルホーム信州の構造は国産材100%で作られています。
国産材と外国産材の大きな違いは、耐久性です。日本で育った木は日本の気候に適しているため、湿気や寒暖差にも強く、日本で丈夫なお家を作るには最適の材料です。
価格が高くなることが国産材のデメリットとして挙げられますが、コンチネンタルホーム信州は自社で製材工場を持っているからこそ、安価に品質の高い国産の木材を使用することができています。
②特性に合わせた適材適所の木材使用
コンチネンタルホームの住まいの主要構造部(梁・柱・土台)には、すべて「国産桧」が標準で使用されています。
桧は、何百年・何千年もの雨風に耐えてきた日本の伝統建築にも使用されている材木です。
さらに、梁や柱には無垢材よりも経年変化(割れ、曲げ、反り等)に強く、強度の高い集成材を用い、土台にはシロアリに強い芯材を使うなど、それぞれの特性を考慮して使い分けることで、より耐久性の高い構造体を作っています。
③一生安心して住むための強度高める工法
コンチネンタルホーム信州では、勿論耐震性に関しても追求しており、お家の強度に関わる工法にもこだわっています。
昔ながらの軸組工法の良さである”間取りの自由度”とパネル工法の”耐震性”を兼ね揃えたハイブリッドモノコック構法を採用しお家の強度を実現しています。
工法の話は難しいので、現場で是非弊社スタッフに聞いてみてください!
④お客様のお家に万が一が無いように、丁寧に進める現場状況
お客様にとって一生に一度のお家づくりを、現場を汚してしまうような職人さんには依頼したくないですよね?
コンチネンタルホーム信州は特定の信頼できる職人さんにしか現場をお願いしないので、現場もいつもきれいに保っています。
また、信頼できる職人さんと一緒に仕事を進めるため、施工品質も自信のあるポイントです!
最後に、、、
コンチネンタルホーム信州は構造見学会に来られたお客様へ押し売りはいたしません。
建築時期はもう少し先だけど単純にお家の勉強をしたい、構造を見てみたいという方も大歓迎です。
お気軽にご参加下さい!
来場特典
☆☆☆家づくりをご検討中の方、見学会来場で特典をプレゼント!☆☆☆
Amazonギフトカードをプレゼント!
※コンチネンタルホームに初めて来場される方が対象です
※アンケートにご協力いただいた方が対象です
※新築住宅をご検討の方に限ります
※詳しくはスタッフまでお問い合わせください